ども!キャリアグリーンの杉山です。
昨日の東京の天気予報はいろいろと酷かったですね!日中は18度まで気温が上がるとか言っておきながら、極寒だったんですけど…。
夕方の天気予報でどんな言い訳するのか見ていたら「思ったよりも気温が上がりませんでしたね」だって。なんじゃそりゃ〜!薄着でさっそうと出掛けた私の心情を汲み取ってほしかったです。
さて、既に田嶋さんは始めているんですけど、私も今日からブログを書いていこうと思っております。
内容やテーマは特に決めていません。キャリコンや労働市場に関係あることを中心にしつつ、その時の気分で書いていくつもりです。
ブログ歴は長いのですが、キャリコンとして記事を書く経験はまだまだなので暖かく見守って頂ければうれしいです。
早いもので第14回のキャリコン学科&論述試験まで、2ヶ月を切りました(3/8実施)。受験生の方は、試験対策の準備はできているでしょうか?
私は養成講座に通っていた頃、お恥ずかしいのですが「養成講座を修了すれば資格試験にも合格できる」と勝手に思い込んでいたんですよね。
ところが養成講座が進むほどに「あれ?これで試験って合格できるのかな?」という疑問がどんどん膨らんできたんです。
そこでいろいろと調べてみるとキャリコンの養成講座って「受験資格を得るためのもの」であって「試験に合格するためのものではない」ということが分かったんですよ!
むしろ試験対策的な内容を養成講座で行うことはNGなんだそうです。
いやー、これは衝撃でした。養成講座の内容で合格する気まんまんだったので。それを知ってから必死で勉強したのは良い思い出です。
キャリコンの資格を取る方は仕事をしながらの方が多いでしょうから、勉強は効率的にしないとあっという間に本番を迎えてしまいます。
個人的には今の時期はキャリア理論とカウンセリング理論をしっかりやった方が良いと思います。理論を勉強するとロープレや論述にもしっかり生きてきますからね。
理論家と理論名とその概略が結びつくようになったら、そこから厚生労働省の資料や労働法を読み漁る感じで良いと思います。
イメージ的には今から1ヶ月間は理論を集中的に学んで、そこから一気に政府系資料や労働法規に切り替える感じでしょうか。
やはり資料や法律は暗記モノなので、今からやっても本番まで覚えておくのがツライ。暗記モノは後にまわした方が勉強の効率は良いと思います。
とはいえそうやって勉強していくと今度は理論を忘れていってしまうので、ほどよくバランスを取ってやってくださいね。
こんな風にアドバイスされても「勉強なんてするのは学生時代ぶりだわ」という方もいると思います。この勉強方法で良いのか不安な方もいらっしゃるでしょう。
そんな方のためにキャリアグリーンでは「試験対策講座」として、日々の勉強の方法や効率的な学習ができるツールを提供しています!
講座にご参加の方は、膨大かつ点在する厚生労働省の資料も全部ひとまとめにしてダウンロードして頂けるようにしています。
「このままの勉強で合格できるかな?」と少しでも不安に思われる方は、ぜひご参加ください。
勉強法について解説するこの講座は、今週末の1月11日(土)と12日(日)で最後です!
- 勉強法がとても参考になりました!頑張ろうと思います!
- ツールがよくまとまっていて、とても助かりました。
- とても楽しくあっという間の時間でした。勉強する気になれました。
受講いただいた方からは、こんな感じで好評を頂いております!
ぜひご参加お待ちしております〜!ではまた!