キャリコン論述試験ってどうして大事なの?

 こんにちは!キャリアグリーンの田嶋です。 昨日今日は、最後のセンター試験ですね。昨日は生憎の天気で、このブログを読んでくださっている方のなかにも、交通機関の心配をされた親御さんもいるかもしれませんね。今日はいい天気でよかったです!

 私のダイエットランニングも気持ちよかった(笑)あ、私のランニングはけっして“走るのが好き!”とか言う爽やか理由ではなく、もうみなさん薄々お分かりかも知れませんが、ビールがお美味しいのと、食べ過ぎた背徳感を帳消しにする儀式のようなものです・・・・・・。

論述テキストいい感じになってます!

 さて、こないだ相方の杉山さんのブログを読んで「うん、そうそう!」なんて感心してる場合ではなかった、私もみなさんともっと話したい!伝えたい!ので今日は、「論述ってどうして大事なの?」ってテーマで語らせてもらっちゃいます!

 おっと、改めまして、キャリアグリーンで開催する「論述講座」は私が講師をしますよ。ちょっとだけ自慢しますと、13回の論述講座で、受講していただいた方は高得点者(45点以上)続出で、めちゃくちゃ嬉しかったです!!

 そして、いま14回受験生の方たち用に絶賛テキスト作成中なのですが、これがいい感じになってます。そんななかで、テキストを作っていると受験生のときには気づかなかったことが見えてきます。

論述をがんばると合格に近づくってホント?

 正直、受験生のときは「論述が大事」と言われても、論述って面倒だし、正解がないし、学科もやらなくちゃだし…と言い訳をして論述は後回しになりがちでした。

 ロープレは勉強会に行けばある意味強制的に回数をこなせるのですが、論述はどーーしても腰が重かったんですよね(苦笑)でも、今は声を大にして言いたい!「論述=合格への近道!!」なんです。

 JCDA・CC協議会、それぞれの団体が実技面接で求める“理想の形”が論述なんです。合格の道筋があの2ページにギュッと凝縮されてるといっても過言ではないんです。それってすごくないですか?なんて親切なんでしょう!ありがとう論述!って、受験生のときに気づいていればなんですが…。

 だからみなさんにはお伝えしたいんです。 受験生のみなさんは、これからロープレをしていくなかで、いいロープレもあれば、イマイチなロープレもあると思います。少なくとも私は波がありました。行き詰まることもありました。

 そんな時こそ、論述での学びが活きてきます。ロープレもコンスタントにやっていって欲しいのですが、ただやみくもにロープレを繰り返すより、論述を勉強して、大枠の流れのようなモノを意識しながらロープレをすると、ロープレが格段に上手くなります。

 ですから論述を勉強すれば、当然論述の点数もUPして、相乗効果でロープレも上手くなっちゃう!まぁ素敵!(笑)

論述は書かずに上達の道なし!

とはいっても自信がない方は論述講座へ!

 ふ~熱弁しちゃいましたが「そんなこと言われても大人は忙しいんだよ!」って声が聞こえてきそうです。…はいその通りだと思います。

 学科試験まで2か月を切り、学科の勉強もして論述もしてロープレもして、そんなバランスよく出来ない!…はいそう思います。

 ですからキャリアグリーンでは「論述講座」を開催します。 一部の日程はもう満席になっていますが、まだお席がある回もございます。講座にご参加の方には、2時間30分で確実に30点以上を取るためのコツをお伝えしながら実際に書き進めてもらいます。

 論述が苦手!と少しでも不安に思われる方は、ぜひご参加ください。 みなさんとお会い出来るのをとっても楽しみにしてます!

 は!余談ですがプロフィール写真を変えました。ライトは当たってますが無修正です!割といい感じになっててご機嫌になってます。お会いしたときに感想聞かせてください(笑)ではではまた~!