キャリコン試験!本番前日〜当日の過ごし方

 こんにちは。キャリアグリーン応援団長 田嶋です!

 8日はいよいよ14回の試験ですね!これまでの日々が長かったような、短かったような、1人1人いろいろな思いがあるとおもいます。

 またコロナウィルスの影響もあり、不安な日々をすごされている中での試験で、勉強に集中できない日もあったかと思います。

 私からみなさんに言いたいのは1つだけ、

自分を信じて、自信を持って臨んでください‼︎

 不安や心配な気持ちがよぎることと思いますが、どうか自分を信じて、頑張ってください!

 受験生のみなさんが力を出し切れることを願っています。全力で応援しかできないけど、応援しています!

 今日は有資格者で読んでくださっているみなさん、ごめんなさい!受験生応援の内容です~!

試験前日の過ごし方って?

 私が考える試験前日のオススメの過ごし方は、試験当日と全く同じに過ごすこと!つまり、 

「The1人模試!」

 試験前日は、本番同様10:30から学科の過去問を解き始めます。試験と同じ100分はかりましょう。

 30分経過すると途中退出ができるので、自信のあるかたはそこで終了もありです。私は怖いので見直したり、迷っている問題を考えたりしました。

 でも100分は長いかな(笑)

 ここで、どの過去問をやるかですが、国キャリの直近3回分はもうみなさん、やりすぎて答えを覚えてしまっていませんか?

 オススメは技能士2級の過去問です。技能士2級も直近3回分ダウンロードできますよね。

 まだやってない回があればベストですが、やっていても点数の低かった回をもう1度やるといいですよ。

 もちろん、国キャリで点数の低い回があるなら、明日と言わず今夜にでも復習を!!

 学科が終わったら、14:30から論述をスタートしましょう。

 こちらも試験と同じ50分で解きます。どの回か選ぶポイントとして、苦手だった回を選んでください。

 全て終わってひと息ついたら、学科の答え合わせをしましょう。不正解だった問題と迷った問題は、しっかり復習してください!

 論述は絶対の正解がないので、答え合わせとはいきませんが、私の論述講座に出てくれた人はテンプレートサンプル解答があると思います。

 とーてーも残念ながら無い方には、WEBにいろいろな方のサンプル解答が載っているので、それを参考にしてもいいと思います。

 と、いろいろ見ている間に夕方〜夜になってるはずです。

 体調管理はとっても大切なので、不安な気持ちがあっても睡眠を優先しましょう。なので試験前日の夜は、深酒せずに早く寝てくださいね。

 って当たり前か…。私は軽く晩酌で終わりました(笑)晩酌なので早く寝ましたよ!

試験当日

 さてさて、当日は余裕を持った行動をしてくださいね!ギリギリだと気持ち的にも焦ります。

 私は試験ギリギリまで、自分でまとめた資料を見直してました。

 でーも、このブログを読んでくれている受験生のみなさんは、きっと杉山の学科講座に出てるはずなので(笑)

 杉山が「当日、最後の最後までこれを見てね!」と言っていた、資料を見てくださいね。

 あの資料、私は「受験生のときに欲しかった」ってくらい、良くまとまってるんですよね~。

 そしていよいよ学科試験が始まって、問題を解き終わってから残り時間にどこを見直すか!
迷っている問題はもちろんですが、実は、問いの文章です。

 例えば、問1「〇〇〇に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。」or「〇〇〇に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。」というふうに問題が書かれていますよね。

 この、不適切or適切 を間違えて答えていないか!を確認してほしいのです。
私は練習でも1回で2問くらいやりがちで、自分でも驚きます。

試験は魔物!

 ただでさえ緊張しているのに、50問を解き脳も疲れています。
なのでうっかり間違えてしまうことがあるんです!

 この1問が運命の分かれ道かもしれないので、問題文をきちんと読んでほしいですし、そこを見直しの時間のときにチェックしてください!

大事なお昼休みについても触れておきます。

 お昼休み、学科の答えを友人と話したい気持ちはわかります。
養成講座以来の久しぶりの再会だったりしてお話ししたい気持ちもわかります。
が!
ここは自分の世界に浸りましょう!

 論述の自分なりの論述の書き方の流れを確認し、うまくかけた回の解答を読み直して欲しいです。

 かく言う私は、相方の杉山さんに茶々を入れられて終わった記憶が…、
先ほど杉山さんに話したら、リラックスさせてあげようという優しさだったらしいんですけどねっっ!

 いよいよ論述試験。
まず問題を読みながらマーキングを忘れずに!
緊張していて逐語が頭に入っていかないんですよ。
なのでしっかりマーキングしてください。

 そして、論述はまず書ききってくださいね。
クオリティにこだわりたい気持ちは痛いほど分かりますが、まずは時間内に書ききることが大事です。

 あと、私は講座でなんども言ってるのですが、消しゴムは必ず2つ、1つは角がしっかりあるものを持って行ってくださいね。

 なぜなら、欄外に書いた文字は採点されません。
最後の最後ではみ出したとき、3文字消したい!

  そんなとき、丸まった消しゴムでほかの文字が消えてしまってタイムアップ!それは避けたい。
避けられることです。なので消しゴムは2つ!忘れないでくださいね。

 そんなこんなで試験が終わって、会場を出てから友人と再会して、あれやこれや盛り上がって話したり、飲んだりしてください(笑)

 最後になりますが、本当に私も杉山も全力で応援というか、もう祈ってますから!念力飛ばしますから!
今までがんばってきた力が出せますように!

 ふ~ふ~、いま妖力使い切りました。なんちゃって。ここまで読んでくれてありがとうございます!

 頑張れ受験生〜!またお会いしましょう~。